忍者ブログ
since 2006/6/20
旧スタッフブログです。 2008年からはKSCEとその連携団体で行った イベントや活動・相談会といったことの告知や報告 (最新告知はHPのTOPでもいたします) をしていきたいとと思います。 新スタッフブログ「KSCE stuff diary second」 はサイドバーのリンク集からいけます。 是非見てくださいね。
[138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は12月12日の火曜日。天気予報によると、
夜には雨があがるようですが、午前中の今はまだ静かに
降り続いています。KSCEの事務スペースから見下ろす
三条河原町の交差点も通勤のあわただしさから解放され、
歩行者用信号の音が規則正しく響く音だけが聞こえてきます。
気が付けばもう師走も半ばということで、2006年とも
そろそろさようならです。12月のKSCE通信にスタッフの一人
が書いていたように、今年を少しだけ振り返ってみるのもいいかも
しれません。気の早い方の中には、もう来年のことを考えている方も
いるかもですね。ちなみに私は・・・、「餅つき」です。

 そう!年末といえば「餅付き」!「餅付き」といえば年末!
毎年この時期になると、私の体を形作る70兆の細胞に秘められた
農耕民族のDNAが目を覚まし、餅を付きたい、いや、付かねば
年をこせない!といって騒ぎ始めます。思えば、幼いころから
餅が大好きで、おはぎや大福から、大根おろし餅や納豆餅など、
おやつ餅からごはん餅まですべてが私にとってはごちそうでした。
特に、祖母の田舎(石川)から送られてくる、笹に包まれた豆餅は、
豆の炊き具合、塩加減、ともに絶妙でもう一度食べたい・・・。

 と、個人的な感情をせつせつと吐露したものの、いざやるとなると
準備は大変です。臼と杵で付くのならばなおさらでしょう。
今でも、地域で子どもを交えて餅付き大会をされている方も
いらっしゃいますが、忙しい時期に大変だろうなぁと思ってしまいます。
ということで、実現には少なからず困難が伴うので、もうかれこれ
15年以上餅付きをしていませんが、付きたてのおいしい餅を
食べたいなぁと思うお昼前のKSCEでした。

N
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
京都教育サポートセンター
性別:
非公開
お天気情報
忍者ブログ [PR]