旧スタッフブログです。
2008年からはKSCEとその連携団体で行った
イベントや活動・相談会といったことの告知や報告
(最新告知はHPのTOPでもいたします)
をしていきたいとと思います。
新スタッフブログ「KSCE stuff diary second」
はサイドバーのリンク集からいけます。
是非見てくださいね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の昼休み、FSに来ていたH君から真顔で、
「そんなパーカー着てるし、お下品な話するし、女を捨てたんですか?」
と聞かれました。
うえ~~んっ!決して捨てたつもりはないので、きっと、きっとどこかに
落としてきたのでしょう。でも、いけてないパーカーを着たり、下品な話を
愛好することが「女を捨てる」ことに当るのであれば、紺ジャージで学校の
近辺をウロウロしながら男子の話ばかりしていた中高生時代から、私は既に
「女」を捨ててたか、あるいは最初から持ってなかったかのどちらかです。
カトリック系女子大でアホほどカトリックの勉強ばかりしてきたというのに、
聖母マリアには程遠い今日です。男性が女性に抱くイメージがわかりません。
んー。んー。フェミニストになろうかな。
KSCEの紺ジャンパー、女性が着るのは間違ってますか?
女性がお下品なお話をすると、もはや女ではないのですか?
中流階級化するインドの人口13億人って、何人くらいですか?
公立小学校の未納の給食費22億円って、だいたい何円くらいですか?
厚生労働大臣が「女は産む機械」と公言する2007年って、昭和何年ですか?
いろんなことが分からなくてとても悲しい昭和50年卯年生まれです。
KSCEパーカーのポッケにお菓子の食べさし入れててごめんなさい。
今年は大厄だそうです。
Manina
「そんなパーカー着てるし、お下品な話するし、女を捨てたんですか?」
と聞かれました。
うえ~~んっ!決して捨てたつもりはないので、きっと、きっとどこかに
落としてきたのでしょう。でも、いけてないパーカーを着たり、下品な話を
愛好することが「女を捨てる」ことに当るのであれば、紺ジャージで学校の
近辺をウロウロしながら男子の話ばかりしていた中高生時代から、私は既に
「女」を捨ててたか、あるいは最初から持ってなかったかのどちらかです。
カトリック系女子大でアホほどカトリックの勉強ばかりしてきたというのに、
聖母マリアには程遠い今日です。男性が女性に抱くイメージがわかりません。
んー。んー。フェミニストになろうかな。
KSCEの紺ジャンパー、女性が着るのは間違ってますか?
女性がお下品なお話をすると、もはや女ではないのですか?
中流階級化するインドの人口13億人って、何人くらいですか?
公立小学校の未納の給食費22億円って、だいたい何円くらいですか?
厚生労働大臣が「女は産む機械」と公言する2007年って、昭和何年ですか?
いろんなことが分からなくてとても悲しい昭和50年卯年生まれです。
KSCEパーカーのポッケにお菓子の食べさし入れててごめんなさい。
今年は大厄だそうです。
Manina
PR
天気のいい日が続いています。今日はいつもよりちょっと
ばかり少ない人数でしたが、前から予定していたKSCE野菜生活の
記念すべき第一歩を踏み出しました。まずはプランターに土を
がばがば投入していきます。この土がふっくらふかふかで、
それでいてサラサラしていて気持ちいいんですねぇ。
そして、土が入ったプランターに種をバラバラっとまき散らして
いきます。プランターが小さかったので、種をまく量がいまいち
分かりません。でも、そんなことは気にしないどんぶり勘定。
まばらにまきました。出来上がったプランターたちはこちら!
こちらは小松菜のプランター。
こちらはラディッシュ。
KSCEで最も日当たりのいい場所を占拠しております。
とくに下の場所は三条河原町の交差点が見えて眺望抜群!
これから育つ様子をちょくちょくお知らせしていきますので
よろしくです。春はまだかなぁ。
N
ばかり少ない人数でしたが、前から予定していたKSCE野菜生活の
記念すべき第一歩を踏み出しました。まずはプランターに土を
がばがば投入していきます。この土がふっくらふかふかで、
それでいてサラサラしていて気持ちいいんですねぇ。
そして、土が入ったプランターに種をバラバラっとまき散らして
いきます。プランターが小さかったので、種をまく量がいまいち
分かりません。でも、そんなことは気にしないどんぶり勘定。
まばらにまきました。出来上がったプランターたちはこちら!
こちらは小松菜のプランター。
こちらはラディッシュ。
KSCEで最も日当たりのいい場所を占拠しております。
とくに下の場所は三条河原町の交差点が見えて眺望抜群!
これから育つ様子をちょくちょくお知らせしていきますので
よろしくです。春はまだかなぁ。
N
暖かい日差しがKACEの事務スペースに差し込んできて
いますが、昨晩から風邪で喉の奥がヒリヒリしているNです。
先週末から鼻の粘膜に異変を感じていたのですが、
そんな体からのサインに気を配ることなく気ままにすごして
いたら、ついに喉にまで症状が現れたというわけであります。
このまま風邪の症状が進行していくことを防ぐため、お昼休みに
風邪内服液を早速購入してまいりましたが効き目はあるかな・・・。
ちなみに朝からのど飴の代わりにと思ってなめていた飴は、
不○家のペ○ちゃんキャンディーでした・・・。
このところダンスの練習をサボりがちなので、早いところ
風邪を治して基礎から鍛えなおさないといけません。先週末に
出演したショウの結果もイマイチだったのでなおさらです。
自分の出番が終わったときに観客に漂う静かな反応。冷たい視線。
あの後味の悪さは何度味わっても毎回かなりのダメージです。
慣れません。寝る前に思い出すと寝られません。叫びます。
ということで、それをモチベーションに頑張るしかないんですね。
そのために、今日は家に帰ってからゆっくり静養するといたします。
N
いますが、昨晩から風邪で喉の奥がヒリヒリしているNです。
先週末から鼻の粘膜に異変を感じていたのですが、
そんな体からのサインに気を配ることなく気ままにすごして
いたら、ついに喉にまで症状が現れたというわけであります。
このまま風邪の症状が進行していくことを防ぐため、お昼休みに
風邪内服液を早速購入してまいりましたが効き目はあるかな・・・。
ちなみに朝からのど飴の代わりにと思ってなめていた飴は、
不○家のペ○ちゃんキャンディーでした・・・。
このところダンスの練習をサボりがちなので、早いところ
風邪を治して基礎から鍛えなおさないといけません。先週末に
出演したショウの結果もイマイチだったのでなおさらです。
自分の出番が終わったときに観客に漂う静かな反応。冷たい視線。
あの後味の悪さは何度味わっても毎回かなりのダメージです。
慣れません。寝る前に思い出すと寝られません。叫びます。
ということで、それをモチベーションに頑張るしかないんですね。
そのために、今日は家に帰ってからゆっくり静養するといたします。
N
今朝は散々でした。
①出掛けようとしたらマンション玄関を洗っていた管理人さんに水をかけられ
②御池駐輪場に着いて財布を忘れたのに気づき朝から堀川~河原町を1.5往復し
③その途中で車と接触し(互いに無傷でしたが)
④せっかく取りに戻った財布の中に全く現金が入っておらず駐輪場の前に銀行へ
全て自分の不注意なのですが、朝からへとへとになりました。
しかも、久しぶりに作ってきたお弁当は不出来だったし、
このままだと本日2度目の復路は雨に降られそうな予感。
占いの類はまったく信じない私ですが、もし今朝のワイドショーか何かで、獅子座、
あるいはA型、あるいは獅子座でA型の人間の今日いち日が凶と出ていたとしたら…、
これからは信じるかも知れない。
気をつけて帰ろうと思います。
Manina
①出掛けようとしたらマンション玄関を洗っていた管理人さんに水をかけられ
②御池駐輪場に着いて財布を忘れたのに気づき朝から堀川~河原町を1.5往復し
③その途中で車と接触し(互いに無傷でしたが)
④せっかく取りに戻った財布の中に全く現金が入っておらず駐輪場の前に銀行へ
全て自分の不注意なのですが、朝からへとへとになりました。
しかも、久しぶりに作ってきたお弁当は不出来だったし、
このままだと本日2度目の復路は雨に降られそうな予感。
占いの類はまったく信じない私ですが、もし今朝のワイドショーか何かで、獅子座、
あるいはA型、あるいは獅子座でA型の人間の今日いち日が凶と出ていたとしたら…、
これからは信じるかも知れない。
気をつけて帰ろうと思います。
Manina
遅ればせながら、二つ目、三つ目の完成品です!
材料は全てが紙からできているので、あんどんの中にろうそくを
立てるときは目が離せません・・・。火の用心。
一度、試しにおまけで付いてきたろうそくを中でつけてみましたが、
明るさはあんまりだったかな。でも、そのおぼろげな明るさが
あんどんの魅力のような気もします。
「美は生活から生まれるもので、暗い家の中で暮らさないと
いけなかった私たちの先祖はその暗さの中に美を見つけて、
美のために暗さを使うようになった」
みたいなことを谷崎潤一郎が書いていたような気もします。
幼い頃から、のっぺりと全てを照らし出す蛍光灯の下で生活を
している私にはあんどんの真の美しさが見えないのでしょうか。
N
材料は全てが紙からできているので、あんどんの中にろうそくを
立てるときは目が離せません・・・。火の用心。
一度、試しにおまけで付いてきたろうそくを中でつけてみましたが、
明るさはあんまりだったかな。でも、そのおぼろげな明るさが
あんどんの魅力のような気もします。
「美は生活から生まれるもので、暗い家の中で暮らさないと
いけなかった私たちの先祖はその暗さの中に美を見つけて、
美のために暗さを使うようになった」
みたいなことを谷崎潤一郎が書いていたような気もします。
幼い頃から、のっぺりと全てを照らし出す蛍光灯の下で生活を
している私にはあんどんの真の美しさが見えないのでしょうか。
N